子どもがもがいてる時
心配するよりも
見守る強さを鍛えること
そして、親である自分も
もっとドシっと見守れる様にまだまだ経験していこうって思う
思春期の親しか経験できない事を存分に楽しもう
#子育てママ
#子育て中
#受験生
#見守る強さ
自分はやっぱり変わってるけど…障害者になる前はその事を正解なのか不正解なのかをいつも悩んでたよな~
今は全く悩まなくなったお陰で周りの人を認められる様になった。まずは、自分を自分で認めて上げることこれしかないなって!!
#自己肯定感
毎朝子ども達に
時間ないだの
キツいだの
なんだのかんだ言ってくる最強の対処法は
自分で自分の機嫌をとるに限りますね
おはようと行ってらっしゃいに愛情をぶっ込めば
すべて上手くいく朝となる
#子育てあるある
#子育てママ
#上手くいく https://t.co/J6JQbwG14k
起きてvoicyを流すという習慣
じゅんごさんの配信時間が最高
やっぱり朝は
努力してでもポジティブになる
子ども達にも時間にも
WinWinから始まるラッキーの習慣
@jungo_FanMarke https://t.co/Gz5Le9BrI9
やらない事を決める
「だってしょうがないじゃないか~」
その言葉で自分を慰めてた
いつの間にか障害のせいにしてた
けど
教えてくれる人がいる
やっぱり諦められない
からやる!
障害が自分にとって最高の神様からのプレゼント
今日も生きてるありがとう https://t.co/6qZnMfGlDy
ストレスを溜め込んでいると気づかないウチに
取り返しのつかない事になる
だから、そのストレスの元を根こそぎ取り除くと
あっという間にストレスフリー
#義足
#ストレス
#グッド https://t.co/UrLerqEjRO
昨日までに「えなりくん」にありがとう。
妄想希望編集作業にワクワクに没頭する。
過去の記憶の書き換えからの物語でレッドカーペット行
ぶっ飛び意識万歳
でしょうね主義満載
生きやすさの天才
笑顔の世界征服楽しむぞ
今日も感謝の
#不死鳥まつり
ありがとうございます。